『 今日って何の日⁉︎ 』

『 今日って何の日⁉︎ 』

【#冬至】とは・・・
この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなり
昼が一年中で一番短く逆に夜が長くなります!
この反対に昼が一番長く、夜が短いのは夏至です
(昼と夜の長さが同じなのは春分と秋分になります)

冬至については様々な言い伝えや風習が残されています

よく言われていることとして
◎冬至にはかぼちゃやこんにゃくを食べて柚子湯に入る習慣があります!
冬至にかぼちゃを食べるのには、中風(脳卒中)や風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです
「冬至にかぼちゃ」は現代的に解釈すると、緑黄色野菜の少ない冬にカロチンやビタミンの多く含まれるかぼちゃを食べ、風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵だと言えます。
実際にかぼちゃには、体内でビタミンに変化するカロチンがたっぷり含まれています。ビタミンAは、肌をツヤツヤにし動脈硬化の予防(中風予防)になるだけでなく、皮膚や粘膜、視力、骨や歯にも効果があるものです。
かぼちゃを食べて風邪知らず!
昔の日本では冬至のころになると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜もほとんどなくなっていました。そこで元気に冬を越せるようにと願いを込め、栄養もあって保存もきくかぼちゃは特別に大切にして、食べていたようです。
冬にビタミンなどの供給源が不足した時代のかぼちゃは貴重なものだったといえます。

◎冬至に「ゆず湯」に入るわけ
寿命が長く病気にも強い柚子の木にならって
柚子風呂に入って無病息災を祈る風習になったと言われています
実際ゆず湯は風邪予防にも効果が高いようです

◎悪運リセットの日
冬至は「一陽来復」の日でもあり
転じて悪いことばかり続いたあとでも
ようやく幸運に向う日とされます
https://nmecha.net/kappou-ryo/archives/193

関連記事

スポンサー募集中

ピックアップ記事

  1. 山形キャバクラ【CLUB S金】 プライベートはもちろん、接待などビジネスの場においても幅広く…
  2. 酒田居酒屋|菜食健美 万代(サイショクケンビバンダイ) ジャズの流れるシックでモダンな…
  3. 山形の情報をお寄せください! んめちゃネットでは読者の皆様からの「山形に関する情報」をお待ちしてい…

【ホームページ制作】

株式会社国井商事

大成ボウリングセンター

おいしい暮らしをサポートする 業務用食材卸

ほっと素足になれる場所

ページ上部へ戻る