=鐵門海さん石碑(年代)の見方=

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

=鐵門海さん石碑(年代)の見方=

湯殿山行人のなかでも傑出した存在の鐵門海。
その徳を慕った石碑がこの庄内には150基を越え点在しています。
大別すると、
  「湯殿山 行者鐵門海」
  「湯殿山 惠眼院鐵門上人」
ですが、湯殿山信仰布教の功労と社会貢献により、門跡寺、京都御室 仁和寺から院号・上人号を賜ったのが文化十四年のとき。
以後、行者名から「海」が略され、自称「鐵門上人」へと名が変わります。
庄内に点在します鐵門海碑にもし建立年が刻まれていないとき、この文化十四年秋(1817)を境とした鐵門海の名前変化で、文化期⇔文政期の建立の目安になります。

もうひとつ。あまり知られていませんが、海向寺境内には

恩師を偲ぶ三回忌

と刻んだ鐵門上人の菩提供養塔があります。筆頭弟子「清海」が願主となり、天保二年建立したものです。

ときに師が弟子達に信仰の継承と持続を託した二年後の、鐵門海さんがいまだ入定最中の供養塔になります。
お出での時はこの石塔を探してみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

関連記事

カテゴリーで探す

ページ上部へ戻る